ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フランソアの壺」の意味・わかりやすい解説
フランソアの壺
フランソアのつぼ
François vase
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…特に前6世紀後半からはイオニア地方の美術要素が濃厚に見られ,将来品としてのギリシア陶器が副葬品として数多く出土している。〈フランソアの壺〉をはじめとして,ヨーロッパの美術館に収蔵されているほとんどのギリシア陶器の優品は,エトルリア出土のものである。エトルリア出身の美術家で唯一名前の伝わるウルカは,前6世紀末に活躍した彫刻家(塑像)で,ベイオ出土のアポロン像は彼の作風を伝えていると考えられている。…
※「フランソアの壺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...