クレイティアス(その他表記)Kleitias

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレイティアス」の意味・わかりやすい解説

クレイティアス
Kleitias

古代ギリシアの黒像式陶画家。前580年頃~前550年頃に活躍。『フランソアの壺』と通称されるクラテル(前570頃,陶工エルゴティモスとの合作,高さ 66cm,フィレンツェ考古学博物館)の絵付け有名帯状の画面に,アルカイック期の人々に好まれた叙事詩のテーマが克明に描かれ,人物と動物像は 200以上にも上り,叙事詩の百科事典といわれる。クレイティアスの署名のみられる作品は『フランソアの壺』を含めて 5壺ある。(→黒像式陶器

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む