フリーダムトレイル(読み)フリーダムトレイル(その他表記)Freedom Trail

世界の観光地名がわかる事典 「フリーダムトレイル」の解説

フリーダムトレイル【フリーダムトレイル】
Freedom Trail

アメリカのマサチューセッツ州ボストンにある観光コース。ダウンタウンを中心に独立戦争にまつわる史跡を、全長約4km、16ヵ所つないだ、赤いラインとなっている。赤レンガを2列並べた部分と赤いペンキで塗られた部分があり、出発地点のボストンコモンからビルの建ち並ぶダウンタウンを通って、クインシーマーケット、イタリア人街を抜け、橋を越えたチャールズタウン終点となっている。1958年に地元のジャーナリスト、ウィリアム・スコフィールドによって考案された観光客に人気のこのトレイルは、英国に対して自由を求めて戦ったアメリカ独立の歴史をたどる道ともいわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む