フリードリヒス浴場(読み)フリードリヒスよくじょう

世界の観光地名がわかる事典 「フリードリヒス浴場」の解説

フリードリヒスよくじょう【フリードリヒス浴場】

ドイツ南部、ヨーロッパ有数の温泉リゾートとして知られるバーデンバーデン(Baden-Baden)の代表的な温泉施設の一つ。同市内のレオポルト広場(Leopolds Platz)近くにある。1877年に建てられたローマ様式の浴場施設で、バーデンバーデンの老舗の温泉である。この浴場施設に、古代ローマの温泉施設をイメージしてつくられたドーム型浴場がある。◇カラカラ浴場水着着用の温泉施設なのに対して、フリードリヒス浴場は、日本の温泉同様、水着なしで入る施設である。また、混浴といわれているが、混浴はごく一部で、大部分は男女のエリアが分かれている。更衣室も別である。日本の温泉と異なるのは、入浴仕方や時間が決められていることである。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む