インターネット上で個人同士が自由に品物を売買できる、スマートフォン向けのサービス。パソコンでもできる。2012年にフリル(現ラクマ)がサービスを始めた。若い女性を中心に人気となり、13年に創業したメルカリの月間利用者は現在1千万人を超す。出品者と購入者が互いの住所や氏名などを知らせずに商品を受け渡しする匿名配送サービスもある。経済産業省によると、17年の市場規模は推定4835億円で、今後も拡大する見通し。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...