【Ⅰ】furyl.フランから誘導される一価の基の名称.2-フリルおよび3-フリルの2種類の異性構造がある.
【Ⅱ】furil.C10H6O4(190.15).2-フルアルデヒドのベンゾイン縮合により生成するフロインC4H3O-CH(OH)CO-C4H3Oの酸化によって得られる.黄色の針状晶.融点165 ℃.水,ベンゼンに不溶,エタノール,エーテルに難溶,クロロホルムに易溶.そのジオキシムは,パラジウム,ニッケルの分析試薬として用いられる.[CAS 492-94-4]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...