フレンチブランデー(読み)フレンチブランデー(その他表記)French brandy

飲み物がわかる辞典 「フレンチブランデー」の解説

フレンチブランデー【French brandy】


フランス産のブランデー総称コニャックアルマニャックを代表とするぶどうからつくるもののほかりんごからつくるカルバドス、さくらんぼからつくるキルシュワッサーなどがある。また、ぶどうからつくるもののうち、コニャック、アルマニャック以外の一般のブランデーをいう呼称としても用いる。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフレンチブランデーの言及

【ブランデー】より

… ブランデーはたいていのブドウ酒産出国でつくられているが,その中で最も高い評価を受けているのはフランスのコニャックで,アルマニャックがこれに次ぐ。これらは特定の産出地域で一定の規格を満たした製品のみに使用が許された呼称で,他のフランス産ブランデーはフレンチブランデーと呼称している。フランス以外のものでは,ドイツのアスバッハ,イタリアのストック,スペインのファンダドール,ギリシアのメタクサなどが日本でもよく知られた銘柄である。…

※「フレンチブランデー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android