ふんだく(読み)フンダク

精選版 日本国語大辞典 「ふんだく」の意味・読み・例文・類語

ふんだく

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. 量が多くたっぷりしているさま。ふんだん。
    1. [初出の実例]「たべさせ物もふんだくに御らんの通りしこぶつなうまれ付」(出典:浄瑠璃・狭夜衣鴛鴦剣翅(1739)一)
  3. 転じて、自由気ままであるさま。思いのまま。
    1. [初出の実例]「盆屋入りもふんだくにしてくれる通例の女子なら」(出典:歌舞伎・猿曳門出諷(1798)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む