フン民族(読み)フンみんぞく(その他表記)Hun; Hunni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フン民族」の意味・わかりやすい解説

フン民族
フンみんぞく
Hun; Hunni

中央アジア,ステップ地方に住んでいたウラルアルタイ語族のトルコ語またはモンゴル語系統に属する遊牧騎馬民族。4世紀頃ドン川流域に移動。 370年頃さらに西進,黒海北岸に住んだゲルマン系の東ゴート人の国家を壊滅させ,次いで今日のルーマニアに居住した西ゴート人を圧迫して,ゲルマン民族移動 (→民族大移動 ) の端を開いた。 375年頃ティサ川上流に達し,東南ヨーロッパに一大国家を築いた。初め族長に率いられる諸部族の連合国家であったが,432年に1人の王のもとに統一された。初代ルア (あるいはギラ) 王の甥で兄ブレダとともにその跡を継いだアッチラ王 (在位 434~453) のときフン民族の国家は最盛期を迎え,その版図はライン川上流よりウラル川流域に達した。東ローマ帝国を2度攻略 (441,447) ,さらに西ローマ帝国を圧迫したが,451年カタラウヌムの戦いで西ローマ=西ゴート連合軍に敗北。アッチラ死後は,ゲピート族の反乱 (455) ,パンノニアにおける敗戦によって急速に衰微し,ドナウ川下流に退いた。それ以後の史料はきわめて乏しく,5世紀末までにはフン民族は分散消滅してしまった。漢の時代に中国北辺に侵入した匈奴,また5~6世紀にイランインドに侵入した遊牧民族ヘフタリットと同一民族であるかどうかは不明。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android