フーチョウ地区(読み)フーチョウ(その他表記)Fuzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フーチョウ地区」の意味・わかりやすい解説

フーチョウ(撫州)〔地区〕
フーチョウ
Fuzhou

中国華東地方,チヤンシー (江西) 省東部,フー (撫) 河の上・中流域を占める地区。行政中心地のフーチョウ市,リンチョワン (臨川) 市のほか 11県から成る。西部はユイシャン山脈,東部はウーイーシャン (武夷山) 山脈で,フー河に沿ってナンフォン (南豊) ,フーチョウなどの盆地がある。地下資源は東部のチョンレン (崇仁) 県に鉄がある。農業は水稲ワタが中心であるが,ナンフォン県ではミカンの栽培が盛んである。人口 331万 1970 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む