ブチル化メラミン樹脂(読み)ブチルカメラミンジュシ

化学辞典 第2版 「ブチル化メラミン樹脂」の解説

ブチル化メラミン樹脂
ブチルカメラミンジュシ
butylated melamine resin

メチロールメラミンブタノールでエーテル化した樹脂.メチロールメラミンとしては,メラミンホルムアルデヒドの初期付加縮合物(メラミンホルムアルデヒドシロップ)をそのまま用いるか,あるいは単離して用いるが,ほかにメラミン,パラホルムアルデヒド,ブタノールを混合してそのまま反応させる方法もある.初期縮合物は油可溶で,アルキド樹脂などに添加して塗料塗膜の改質に用いられる.[別用語参照]メラミン樹脂

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む