ブタノール
C4H9OH, 分子量 74.1
1-ブタノール
CH3CH2CH2CH2OH
融点 -89.53℃
沸点 117.25℃
比重 0.8095(20℃)
屈折率 (n)1.3993
2-ブタノール
融点 -114.7℃
沸点 98.5℃/740mmHg
比重 0.8029(25℃)
屈折率 (n)1.3993
2-メチルプロパノール
融点 -108℃
沸点 108℃
比重 0.8018(20℃)
屈折率 (n)1.3955
2-メチル-2-プロパノール
融点 25.6℃
沸点 82.50℃
比重 0.78581(20℃)
屈折率 (n)1.3878
脂肪族飽和アルコールの一種で、ブチルアルコールbutyl alcoholともいう。炭素数4個の飽和炭化水素ブタンの水素原子1個がヒドロキシ基で置換された構造をもつ。次の4種の異性体がある。いずれも独特のにおいを有する。
(1)1-ブタノール(n-ブチルアルコール) 石油化学で得られるプロピレンからオキソ法により、あるいはアセトンブタノール発酵により得られる。塗料の溶剤として、また酢酸とのエステルは溶剤として、フタル酸のエステルは可塑剤として使われる。
(2)2-ブタノール(第二ブチルアルコール) ブテンに水を付加させて製造する。不斉炭素原子があるので一対の光学異性体が存在するが、市販品は両者が等量混合したラセミ体である。溶剤やエッセンスの原料として利用される。
(3)2-メチルプロパノール(イソブチルアルコール) ペイントなどの洗浄液や果実エッセンスの原料として用いられる。
(4)2-メチル-2-プロパノール(第三ブチルアルコール、t-ブチルアルコール) 2-メチルプロペン(イソブチレン)への水の付加により製造される。石油添加剤や第三ブチル化剤として用いられる。いずれの異性体も空気中に数パーセント存在すると引火しやすく、室内における許容濃度も規定されている。
[徳丸克己]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
「ブチルアルコール」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…炭素数4個の脂肪族飽和アルコール(一般式C4H10OH)で,ブタノールbutanolともいう。以下に記す4種の異性体がある。…
※「ブタノール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新