ブッタップ寺(読み)ブッタップジ

デジタル大辞泉 「ブッタップ寺」の意味・読み・例文・類語

ブッタップ‐じ【ブッタップ寺】

Chua But Thap》ベトナム北部、バクニン省にある仏教寺院。首都ハノイの東約25キロメートルに位置する。正式名称は寧服寺ねいふくじ。13世紀、陳朝初期の創建とされ、17世紀半ばの大改修により現在の姿になった。中国の僧、拙拙禅師が再興し、同国北部における仏教の中心地となった。千手観音像をはじめ、ベトナム仏教美術の傑作がある。筆塔寺ひっとうじ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む