ブラジルの農業

共同通信ニュース用語解説 「ブラジルの農業」の解説

ブラジルの農業

砂糖鶏肉コーヒー生産が盛ん。これらの輸出量は世界首位となっている。世界的な需要の高まりから、近年穀物などの生産も拡大した。特に大豆の生産は1979年から30年間で約5倍に増え、米農務省によると米国に次ぐ第2位の生産国だ。日本トウモロコシや大豆を輸入し、いずれも第2位の輸入相手国となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む