ブラジルの農業

共同通信ニュース用語解説 「ブラジルの農業」の解説

ブラジルの農業

砂糖鶏肉コーヒー生産が盛ん。これらの輸出量は世界首位となっている。世界的な需要の高まりから、近年穀物などの生産も拡大した。特に大豆の生産は1979年から30年間で約5倍に増え、米農務省によると米国に次ぐ第2位の生産国だ。日本トウモロコシや大豆を輸入し、いずれも第2位の輸入相手国となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む