ブラジルの金採掘と汚染

共同通信ニュース用語解説 「ブラジルの金採掘と汚染」の解説

ブラジルの金採掘と汚染

ブラジルの金採掘現場では金鉱石と水銀を混ぜた合金を作って熱し、水銀を蒸発させて金を取り出している。大気や川に放出された水銀は川の中のバクテリアなどによってメチル化し、神経系への影響を与える毒性を増す。アマゾン森林地帯にはブラジルだけで450以上、南米では約2500の違法採掘所があるとされる。ブラジルでは2010~20年の間に先住民居住区での違法採掘面積が約5倍となった。(サンパウロ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む