ブラチスラヴァ(その他表記)Bratislava

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ブラチスラヴァ」の解説

ブラチスラヴァ
Bratislava

スロヴァキア共和国の首都ハンガリー語でポジョニ,ドイツ語でプレスブルクと呼ばれた。ドナウ川沿いの国境都市。6世紀にはスラヴ人居住。11世紀初め以降ハンガリーの国境守備上の都市として発達。1291年に自由都市となる。15世紀半ばにはハンガリーの経済,文化の最も重要な中心地として繁栄し,16世紀半ばから1784年まではハプスブルク家支配下のハンガリー王国の首都。19世紀にスロヴァキア人の文化的中心地となり,1993年にチェコスロヴァキアが解体すると独立したスロヴァキアの首都となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android