ブラックホール力学の四法則(その他表記)four laws of black hole mechanics

法則の辞典 の解説

ブラックホール力学の四法則【four laws of black hole mechanics】

ブラックホールを記述するための一般相対論の四つの法則.古典熱力学における四法則ときわめて類似している.通常以下の第零法則から第三法則までの4か条からなる.

第零法則:ブラックホールの事象地平線上における表面重力k)は,この地平面のどの場所においても同一の値である.

第一法則:ブラックホールの質量の変化分は,表面重力と面積の変化分の積に相当する.

第二法則:事象の地平線の表面積は増加するのみで,減少することはない(これは,単一のブラックホールは分裂できないが,二つのブラックホールが合体して一緒になる可能性はあるということである).

第三法則:いかなる物理的過程をもってしても,事象の地平線における表面重力の値を低下させることは不可能である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む