ブランカピーク(その他表記)Blanca Peak

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブランカピーク」の意味・わかりやすい解説

ブランカ・ピーク
ぶらんかぴーく
Blanca Peak

アメリカ合衆国、コロラド州南部、サングレ・デ・クリスト山脈の最高峰。標高4364メートル。東方グレート・プレーンズ西方にサン・ルイス谷を隔ててサン・フアン山地を望む。サン・ルイス谷には有名な大砂丘地帯があり、国立記念物となっている。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ブランカピーク」の意味・わかりやすい解説

ブランカ・ピーク[山]【ブランカピーク】

米国,コロラド州南部,ロッキー山脈の一部であるサングル・デ・クリスト山地の最高峰。標高4364m。北麓に大砂丘地帯がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む