ブルマー(その他表記)bloomers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルマー」の意味・わかりやすい解説

ブルマー
bloomers

ブルーマースともいう。末端で絞られた形式の,ゆったりした女子用下体衣の一種で,かつて女学生体操着として用いられた。名称は,19世紀中頃婦人服改革運動を提唱したアメリカの A. J.ブルマー夫人 (1818~94) に由来。 1850年にはニューヨークで,翌年にはロンドンデモンストレーションを行なった。のちに長さ,形式などには変化がみられたが,この種の女子用下体衣の総称となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む