ブルージュ

世界遺産情報 「ブルージュ」の解説

ブルージュ

ブルージュは、ブリュッセルの西に約100kmのところに位置する、西フラーンデレン州の州都です。「水の都」として知られ、街の中を網の目のように流れる運河には50以上の橋が架けられており、「北のベニス」とも呼ばれています。中世のままの美しい風景を残した旧市街やベギン会修道院は、ユネスコの世界文化遺産に登録されています。白鳥がたわむれている愛の湖でのんびりしたり、遊覧船で運河をたどれば、中世にタイムスリップした気分になれることでしょう。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブルージュ」の意味・わかりやすい解説

ブルージュ

「ブリュッヘ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む