ブレアモア岩(読み)ブレアモアがん(その他表記)blairmorite

岩石学辞典 「ブレアモア岩」の解説

ブレアモア岩

ナイトはブレアモア岩質の凝灰岩角礫岩からブレアモア岩の存在を予測し,これをブレアモア岩と命名した[Knight : 1905].その後マッケンジーによって発見された[MacKenzie : 1914].非常に稀な斑状の火山岩で,3~4カ所しか産出が知られていない.斑晶は多量のアナルサイトがあるのが特徴で,サニディンも含まれる.石基はアナルサイト,アルカリ長石とアルカリ輝石からなっている.アンドラダイトの一種でTiが比較的多いメラナイト石榴石melanite)もしばしば存在する.アナルサイトと石榴石を両方とも斑晶として含む唯一の噴出岩である.化学組成はNaに富む響岩に相当する.カナダ,アルバータ州のブレアモア(Blaimore)に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android