ブレイクビーツ

音楽用語ダス 「ブレイクビーツ」の解説

ブレイクビーツ

ドラムパートやリズムセクション一部分サンプリングしたもの。ヒップホップダンサブルサウンドなどのリズムトラックで使われる。たとえば2小節くらいのブレイクビーツをサンプリング・マシンなどで何回も繰り返し(ループという手法)リズムを構築する。楽器屋などで、ドラムのブレイクビーツ集・ベースのブレイクビーツ集などなど何千種類のブレイクビーツをCDやCD-ROMの形で購入できる。もともと、クラブのDJたちがアナログ盤(LP)を回し、楽曲の一部分をリピート(ループ)させて、ビートを作り出していたのがブレイクビーツの原点

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む