ブレイクビーツ

音楽用語ダス 「ブレイクビーツ」の解説

ブレイクビーツ

ドラムパートやリズムセクション一部分サンプリングしたもの。ヒップホップダンサブルサウンドなどのリズムトラックで使われる。たとえば2小節くらいのブレイクビーツをサンプリング・マシンなどで何回も繰り返し(ループという手法)リズムを構築する。楽器屋などで、ドラムのブレイクビーツ集・ベースのブレイクビーツ集などなど何千種類のブレイクビーツをCDやCD-ROMの形で購入できる。もともと、クラブのDJたちがアナログ盤(LP)を回し、楽曲の一部分をリピート(ループ)させて、ビートを作り出していたのがブレイクビーツの原点

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む