酸および塩基の定義をプロトンの授受にもとづいて行ったときに,プロトンを相手に与える傾向のあるものをブレンステッド酸といい,プロトンを受けとる傾向のあるものをブレンステッド塩基という.ブレンステッド酸をA,ブレンステッド塩基をBとすると,両者の関係は
A H+ + B
と表すことができ,A,Bは互いに共役であるという.例をあげると,
H3O+ H+ + H2O
HCl H+ + Cl-
などがある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...