ブロードバンディング

人材マネジメント用語集 「ブロードバンディング」の解説

ブロードバンディング

・broadbanding
資格・職務等級を細かいランクに区分せず、ある程度の範囲を同じ等級に括るしくみのことを指す。
・等級の見直しや連動した賃金の見直しを図ることの煩雑さや賃金の減額等の社員への不利益の発生等が足かせとなり、社員に求める役割・責任の変化や異動等を柔軟に実現できないことを解消するために用いられる。
・また大きく括ることで、設定される等級数が少なくなり、等級自体の違いが分かりやすくなり、シンプルで分かりやすい制度を実現できる。
・ビジネスの変化のスピードが速まっていることに呼応して、組織や社員に求める役割・責任の変化のサイクルも短期化する傾向があり、近年導入される人事制度に多く用いられる傾向がある。

出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む