ブローレ(読み)ぶろーれ(その他表記)Vlorë

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブローレ」の意味・わかりやすい解説

ブローレ
ぶろーれ
Vlorë

南東ヨーロッパ、アルバニア南部の港湾都市ブロラ(ヴロラ)、ブローナVlonaともいい、イタリア語名はバローナValona。人口8万5000(2003推計)。ブローレ湾内の天然の良港としてローマ時代より栄え、ベネチアセルビアトルコなどに相次いで支配された。1912年この地に民族主義者が集まり、アルバニアの独立を宣言した(ブローレ宣言)。軍港、漁業基地として知られるブローレ港は首都チラナとは鉄道で結ばれ、内陸油田地帯からの石油輸出基地としてその重要性を増しつつある。

[大羽奎介・齋藤 厚]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む