ブーンディ(その他表記)Būndi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブーンディ」の意味・わかりやすい解説

ブーンディ
Būndi

インド北西部,ラージャスターン州南東部の町。ブーンディ県の行政庁所在地。アジメール南東約 140kmに位置。 1342年にラオ・デーワが周辺の丘陵地を占領し,以後ラージプートのブーンディ藩王国の首都となった。当時の宮殿は独特のブーンディ様式のフレスコ画で知られる。近代に入ってからは鉄道交通から取残され,農業が主の地方の小商業中心地にとどまる。たばこが製造され,ラージャスターン大学のカレッジがある。人口6万 5016 (1991) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android