プソイドペレチエリン

化学辞典 第2版 「プソイドペレチエリン」の解説

プソイドペレチエリン
プソイドペレチエリン
pseudopelletierine

C9H15NO(153.22).ザクロPunica granatum根皮に含まれる主アルカロイド.融点53~54 ℃,沸点241 ℃.水,エタノール,クロロホルムに易溶.含量は少ない.ペレチエリン,イソペレチエリンとともに強力な条虫駆除作用がある.[CAS 552-70-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む