プラスチックごみ廃棄問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

プラスチックごみ廃棄問題

プラスチックの製造量増加に伴い、日本や米国欧州連合(EU)諸国などは国内で処理し切れないプラごみを「リサイクル資源」として途上国などに輸出してきた。最大輸入国だった中国は昨年1月、「環境や人体に甚大な影響を与える」として輸入禁止に踏み切った。新たな輸出先とみられたベトナムマレーシアなども規制を強化し、行き場を失ったごみが各地で不法投棄されるなど問題化している。(ジュネーブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む