プラスチックごみ廃棄問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

プラスチックごみ廃棄問題

プラスチックの製造量増加に伴い、日本や米国欧州連合(EU)諸国などは国内で処理し切れないプラごみを「リサイクル資源」として途上国などに輸出してきた。最大輸入国だった中国は昨年1月、「環境や人体に甚大な影響を与える」として輸入禁止に踏み切った。新たな輸出先とみられたベトナムマレーシアなども規制を強化し、行き場を失ったごみが各地で不法投棄されるなど問題化している。(ジュネーブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む