プラスチックの循環利用

共同通信ニュース用語解説 「プラスチックの循環利用」の解説

プラスチックの循環利用

ペットボトルや食品トレーなどのプラスチック製品を回収し、繰り返し再生利用し続ける取り組み。廃棄処分になるプラスチックごみを減らし、新たに石油から作るプラスチック製品も少なくすることができる。海に流出したプラごみが破れたり削られたりして生態系影響を与える海洋汚染が深刻になっており、解決策としても期待が高まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む