プラスチックワード(その他表記)plastic word

デジタル大辞泉 「プラスチックワード」の意味・読み・例文・類語

プラスチック‐ワード(plastic word)

意味のあいまいなままに、いかにも新しい内容を伝えているかのように思わせる言葉プラスチックのように自由に組み合わせ、さまざまな分野で手軽に使える語をさす。ドイツの言語学者ベルクゼンが提唱。「国際化」「グローバル化」「コミュニケーション」など。→バズワード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む