プラスチック資源循環戦略

共同通信ニュース用語解説 の解説

プラスチック資源循環戦略

プラスチックごみ削減リサイクルを進めるため、政府が昨年5月に策定した。食品トレーなど一度使ったら不要になる容器包装を中心に使い捨てプラスチックの排出量を2030年までに25%削減。廃家電、自動車部品を含む全てのプラごみを35年までに100%有効利用する目標を掲げている。7月から始まったレジ袋有料化や、植物を由来とするバイオ素材の利用拡大も盛り込んでいる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む