プラ資源循環促進法

共同通信ニュース用語解説 「プラ資源循環促進法」の解説

プラ資源循環促進法

プラスチック資源循環促進法 使い捨てプラスチック削減を掲げた新法。対象はフォークスプーンナイフマドラーストローヘアブラシくし、カミソリ、シャワーキャップ、歯ブラシハンガー、衣類用カバーの12品目。前年度に5トン以上提供した企業は削減対策が義務付けられる。有料化や軽量化のほか、必要かどうか意思を確認することも選択肢となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む