プレンティー湾(読み)ぷれんてぃーわん(その他表記)Bay of Plenty

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プレンティー湾」の意味・わかりやすい解説

プレンティー湾
ぷれんてぃーわん
Bay of Plenty

ニュージーランド北島北部の湾で、東はランナウェー岬、西はコロマンデル半島で限られる。湾内にはマーキュリーメーヤー、モティティ、活火山島のホワイトなど、数多くの島嶼(とうしょ)が点在する。名称は、J・クックがマオリから豊富な(プレンティー)食料と水を得たことによる。

[浅黄谷剛寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プレンティー湾」の意味・わかりやすい解説

プレンティー湾
プレンティーわん
Bay of Plenty

ニュージーランド,ノース島北東部の湾。ランギタイキ,ワカタネ両河川が注ぎ,湾岸にタウランガ,ワカタネなどの都市がある。湾に面した一帯はプレンティー湾地方と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む