プロスペクタ(その他表記)PROSPECTER

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プロスペクタ」の意味・わかりやすい解説

プロスペクタ
PROSPECTER

アメリカのシンクタンク会社である SRI (スタンフォード研究所) のチームにより開発された鉱床探査用エキスパートシステム推論エンジンは,医療用人工知能マイシン」 (MYCIN) を引き継いで,主観的確実度の入力に基づく,条件つき確率計算を主としている。テストランのとき鉱床存在の可能性が高いと予言した場所に,試錐探査を行なった結果,実際に鉱体がとらえられたので一躍有名になった。しかし,このシステムを動かすためには大型コンピュータが必要であり,また主観的確実度に対し専門家が不信感を持っていることもあって,実用化には至っていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む