プロ将棋の段位

共同通信ニュース用語解説 「プロ将棋の段位」の解説

プロ将棋の段位

実力を表すもので、下位四段から五段、六段、七段、八段最高位の九段まである。九段に昇段するには竜王2期、名人1期、そのほかのタイトル3期のいずれかを獲得するか、八段昇段後、公式戦250勝を挙げることが条件。プロ棋士にとって、段位肩書でもある。ただし、タイトル保持者は段位よりもその称号が優先される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む