共同通信ニュース用語解説 「プロ棋士への道」の解説
プロ棋士への道
日本将棋連盟の「奨励会」に入り、6級からスタートして昇級昇段を重ね、最終関門の三段リーグに在籍しなければならない。約30人が参加する三段リーグは年2回開催され、各自18局を戦う。原則として上位2人が棋士(四段)となる。棋士編入試験もあるが、難関を突破して棋士になった女性はいない。女性だけの女流プロは制度が異なる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...