棋士(読み)キシ

精選版 日本国語大辞典 「棋士」の意味・読み・例文・類語

き‐し【棋士・棋師】

  1. 〘 名詞 〙 碁、または、将棋をする人。ふつうは、職業として専門にする人をさす。
    1. [初出の実例]「棋師(キシ)(〈注〉ゴウチ)を訪て、棋(ご)を賭にせんとのことなり」(出典:通俗赤縄奇縁(1761)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む