ヘシキリ

デジタル大辞泉プラス 「ヘシキリ」の解説

へし切

南北朝時代につくられた日本刀。長谷部国重の作による太刀で、「享保名物帳」には「へし切長谷部」の名で記載がある。織田信長の愛刀として有名。国宝。号は信長が茶坊主観内を手討ちにした際、御膳の下に隠れたのを膳の上から圧し斬ってしまったという逸話にちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む