ヘテロドントサウルス(その他表記)Heterodontosaurus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘテロドントサウルス」の意味・わかりやすい解説

ヘテロドントサウルス
Heterodontosaurus

爬虫類鳥盤目ヘテロドントサウルス科の小型恐竜。ジュラ紀前期,アフリカに生息した。体長約 1m。恐竜には珍しく歯が分化し,鋭い前歯犬歯,幅広い稜をもつ頬歯の3種類の歯をもつ。前歯は葉片を切離し,犬歯は茎を切り,頬歯は食物をすりつぶした。雌には犬歯はない。活動的で背骨両脇が細長い棒状の骨で強化され,尾をまっすぐに保ちながら後肢で走ることができたらしい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ヘテロドントサウルス」の解説

ヘテロドントサウルス

ジュラ期前期に生息した鳥盤類鳥脚類の草食恐竜。全長約1メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android