デジタル大辞泉
                            「前歯」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    まえ‐ばまへ‥【前歯】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 口の前の方に並んでいる上下各四本の歯。ぬかば。むかば。むこうば。門歯(もんし)。〔ロドリゲス日本大文典(1604‐08)〕
 - ② 下駄の二本の歯のうち前方のもの。
- [初出の実例]「前歯(マヘバ)のかけた下駄はどうだ」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)四)
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    ぜん‐し【前歯】
              
                        - 〘 名詞 〙 口中の前面の上下に生えている歯。まえば。〔孔子家語‐執轡〕
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    前歯
ぜんし
        
              
                        いわゆる「まえば」で、一般には切歯(門歯)をさして使われる。
[編集部]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の前歯の言及
    		
      【歯】より
        
          
      …最初の歯を中切歯,次を側切歯という。また口の入口にあるので門歯,俗に前歯(まえば)ともいう。(2)犬歯 切歯の後にある1対の長い歯で,歯冠がやりの穂先状をしている。…
      
     
         ※「前歯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 