ヘブリディーズ

百科事典マイペディア 「ヘブリディーズ」の意味・わかりやすい解説

ヘブリディーズ[諸島]【ヘブリディーズ】

英国,スコットランド西岸の約500島からなる島群。小ミンチ海峡をはさんで外側のルイス,ノース・ウイスト,サウス・ウイストなどの島々はアウター・ヘブリディーズと呼ばれ,スカイ,マル,ラムなど内側の島々はインナー・ヘブリディーズと呼ばれる。湿潤多雨で穀物栽培に不適,漁業と粗放牧畜が行われる。6世紀以降しばしばスカンジナビア人に侵入され,1266年の条約でスコットランド領に編入されるまでノルウェー領であった。手紡ぎ手織りのハリス・ツイードの産地でもある。総面積約7500km2。約4万8500人(1981)。なお,アウター・ヘブリディーズに属するセント・キルダ島は鳥類サンクチュアリーとされ,1986年世界自然遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む