ヘリサート(その他表記)helicoid insert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘリサート」の意味・わかりやすい解説

ヘリサート
helicoid insert

軟らかい本体のめねじ穴にはめこみ,めねじを保護する目的で使用する菱形断面の線材をコイル状に巻いた部品。各種合成樹脂,アルミニウム系合金,鋳鉄などのねじ穴に有効で,摩耗したねじや不良のねじに対しても,新たにタップ立てして用いれば再生,修理が可能である。材料にはピアノ線,ステンレス鋼リン青銅が用いられる。はめこむ前の径は,めねじ穴より 15%程度大きくつくられ,ばね作用でめねじ面に密着するようになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む