ヘルストリョーム(その他表記)Hellström, (Erik) Gustaf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヘルストリョーム」の意味・わかりやすい解説

ヘルストリョーム
Hellström, (Erik) Gustaf

[生]1882.8.28. クリシャンスタード
[没]1953.2.27. ストックホルム
スウェーデンの小説家。 1907年以来日刊紙『ダーゲンス・ニーヒーテル』の通信員としてロンドン,パリ,ニューヨークに滞在。アメリカ赴任直後にルポルタージュ合衆国と世界平和』 Förenta staterna och världsfredenでウィルソンの平和政策とその政治的背景を紹介。処女作は小説『独身者』 Ungkarlar (1904) であるが,本格的な活動は 23年の帰国後に始った。主著『刑事部長マルムロス』 Carl Heribert Malmros (31) ,『レース作りのレークホルムがある思いつきをする』 Snörmakare Lekholm får en idé (27) ,『テュール島を襲う嵐』 Storm över Tjurö (35) 。ほかに5巻の自伝風大作で『ユーモアに欠けた男』 En man utan humorに始る,「ステラン・ペトロス」シリーズ (21~52) もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む