クリシャンスタード(その他表記)Kristianstad

改訂新版 世界大百科事典 「クリシャンスタード」の意味・わかりやすい解説

クリシャンスタード
Kristianstad

スウェーデン南部の同名県の県都。人口7万6540(2007)。1614年にデンマーク王クリスティアン4世によって要塞,交易地として建設され,22年,都市に昇格した。その後スウェーデンとデンマーク間で同市の支配権をめぐって争奪戦が繰り返された。1821年にはスコーネ・ブレーキンゲ地方高等裁判所が設置され(1917年マルメーに移管),現在は軍事基地があり,機械衣服食料品などの工業が盛んである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 清原

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリシャンスタード」の意味・わかりやすい解説

クリシャンスタード
Kristianstad

スウェーデン南部,クリシャンスタード県の県都。 1614年デンマーク王クリスティアン4世によって対スウェーデン防衛拠点として建設されたが,78年以降スウェーデン領。現在は機械製造,織物製粉食品加工などが行われる工業都市。 17世紀初頭に建てられたオランダ・ルネサンス様式の聖三位一体聖堂がある。人口7万 2154 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む