ヘルレン

百科事典マイペディア 「ヘルレン」の意味・わかりやすい解説

ヘルレン[川]【ヘルレン】

モンゴル北東部の川。ケルレン川とも。中国名克魯倫河。ヘンテイ山脈に源を発し,内モンゴルのダライ・ノール湖(フルン・ノール湖)に注ぐ。全長1264km。流域古来モンゴル民族の重要な遊牧地であった。水深浅く,舟運は不便。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ヘンテイ山脈

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む