ヘロデ・アンテパス(読み)ヘロデアンテパス

百科事典マイペディア 「ヘロデ・アンテパス」の意味・わかりやすい解説

ヘロデ・アンテパス

ギリシア語で正しくはヘロデス・アンティパス。ヘロデ大王の子。父王の死後ガリラヤおよびペレアの領主。妻ヘロデヤ(ヘロディア)にそそのかされたサロメの願いを容れ,バプテスマヨハネを殺させたと伝える。甥(おい)のヘロデ・アグリッパ(アグリッパ1世)に領土を奪われ,ヒスパニアないしガリアに流されて没。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 ヘロデ大王

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む