普及版 字通 「ヘン・とぶ・ひるがえる」の読み・字形・画数・意味
15画
[字訓] とぶ・ひるがえる
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(へん)。に平、ひらひらするものの意がある。〔説文〕四上に「疾(はや)く飛ぶなり」とあり、とは、鳥が軽やかに早く飛ぶさまをいう。〔詩、大雅、桑柔〕「(よてう)(旗の流し)たるあり」とは、旗が風になびくさま。すべて軽妙な姿をいう。
[訓義]
1. とぶ、はやくとぶ。
2. ひるがえる、ひるがえるさま。
[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 止比加介利(とびかけり)、、豆良奴(つらぬ) 〔名義抄〕 トクトブ・トビカケル・ツラヌ 〔立〕 波祢於止(はねおと) 〔字鏡集〕 ヒラメク・トクトブ・アガル・カケル・トブ
[語系]
phian、phyenは声近く、(便)bian、辟biek、また・・娉phiengはそれぞれ人の姿態についていう語。(へん)は〔説文〕十二下に「輕き皃なり」とあって、敏捷な身のこなしをいう。飜()phiun、反・(返)piuanは、軽やかに反転するさまをいう。みな声義の近い語である。
[熟語]
▶・翔▶・旋▶・▶・然▶・幡▶・飛▶・繽▶・▶・翻▶・連▶
[下接語]
軽・騰・漂・飄・聯
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報