ヘンリーコプリック(その他表記)Henry Koplik

20世紀西洋人名事典 「ヘンリーコプリック」の解説

ヘンリー コプリック
Henry Koplik


1858.10.28 - 1927.4.30
米国小児科医
ニューヨーク生まれ。
1828年ニューヨーク市立カレッジを卒業。1881年コロンビア内科・外科カレッジで医学博士となる。マウント・サイナイ病院に25年間勤務して小児科病棟の充実に貢献した。麻疹診断に用いられるコプリック斑点(口腔内粘膜に生じる斑点)の発見者。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む