ヘンリー・バーナード・デビッドケトルウェル(その他表記)Henry Bernard David Kettewell

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリー・バーナード・デビッド ケトルウェル
Henry Bernard David Kettewell


1907.2.24 - 1979.5.11
英国の遺伝学者,鱗翅類学者。
元・オックスフォード大学名誉フェロー
ハウデン生まれ。
ケンブリッジ大学、セントバーソロミュー病院で医学を学んだ後、セントバーソロミュー病院などを経て、セントルーク病院の麻酔医となる。1949〜52年ケープタウン大学でトビイナゴなどの研究に従事、帰国後’53年オックスフォード大学上級研究員に任命され、退官後、同大のウルフサン・カレッジの名誉フェローとなった。ガの自然選択における工業暗化効果の研究のほか、ロスチャイルド、コケインとともに収集した産鱗翅類の一大コレクションであり、今日ナショナル・コレクションと呼ばれるRCKコレクションにも名を残した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android