ヘンリーヒッチングズ(その他表記)Henry Hitchings

現代外国人名録2016 「ヘンリーヒッチングズ」の解説

ヘンリー ヒッチングズ
Henry Hitchings

職業・肩書
作家,批評家

国籍
英国

生年月日
1974年

学歴
オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジ

学位
博士号(ロンドン大学)

経歴
王室奨学生としてイートン校に学んだのち、オックスフォード大学クライストチャーチ・カレッジに進む。ロンドン大学で博士号取得。デビュー作「ジョンソン博士の『英語辞典』」(2005年)は、言語および文化史をテーマとしたナラティブ・ノンフィクションとして高い評価を得、そのアメリカ版はモダン・ランゲージ・アソシエーション(MLA)より、その年にもっとも優れた独自の仕事をなした研究者に与えられる賞を授与された。他の邦訳書に「世界文学を読めば何が変わる?―古典の豊かな森へ」「英語化する世界、世界化する英語」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む